おいしいのが好き☆

おいしいものは幸せの素。 すべての人が温かい食卓で幸せになりますように。

おかげ庵さん♪

コメダ珈琲店シロノワールといえば、
名古屋を代表する食べ物として
今や確立した感がありますね。

そんなシロノワールに
抹茶バージョンがあるらしいと聞き、
食べてみたくなりました。

その抹茶シロノワール
コメダの和風バージョン
甘味喫茶おかげ庵さんにあるんです。
でも、全国展開しつつあるコメダ珈琲店に対し、
おかげ庵はまだまだ、名古屋に数店あるだけ。

先日の名古屋ライブのあと、
寄ってみちゃいました♪

晩ご飯をかねてますので、
色々頼んじゃいました。

焼き台の上で焼く醬油団子。

おかげ庵さん♪

向うで旦那が食べてるのはカレーうどんです。

おかげ庵さん♪

私は、焼き茶漬けを頂きました。

そして、いよいよ待望の抹茶シロノワールです。

おかげ庵さん♪

あの、ホカホカパンの上にソフトクリームがのってるのは
普通のシロノワールと一緒。
ただ、ソフトクリームは抹茶のですよ。

あと、上にさらにかけるように
黒蜜がついてきます。

高カロリーと分かっていつつも、
これがかけるとまたオイシ♪
割とサラッとしたタイプの黒蜜でした。

ソフトクリーム自体がおいしく
抹茶の苦味が程よく、
たまりませんicon05

あっという間に、消えました・・・


おかげ庵さん♪
甘味喫茶 おかげ庵 新開町店
名古屋市瑞穂区新開町24-134
7:30-23:30
年中無休


    同じカテゴリー(カフェ)の記事
    cafe TSUBAKICHAYA @山ノ舎
    cafe TSUBAKICHAYA @山ノ舎(2021-06-27 17:34)

    この記事へのコメント :
    シロノワール、懐かしい!名古屋に住んでた時、友達とよくたむろってました☆抹茶バージョンもおいしそう☆行ったら食べなくちゃ☆
    Posted by りぁな at 2009年09月29日 17:43
    こんにちは
    いつも楽しく読ませていただいています。
    2度目のコメントです。
    楽しくて 美味しい2日間を過ごされたようで
    よかったですね。
    名古屋(瑞穂区)出身の私としては味噌煮込みもシロノワールも懐かしかったです。
    おかげ庵(千種区の) 夫の実家のそばです。
    いつも通り過ぎるだけでした。
    次の帰省の際には行ってみます。
    美味しい情報ありがとうございました。
    Posted by うなぎ姐さん at 2009年09月29日 20:21
    ★りぁなさんへ

    名古屋に住んでらしたんですね。
    今でもお友達が向うにいるのかしら?
    行く機会があったら、
    良かったら試してみてくださいね。


    ★うなぎ姐さんへ

    コメントありがとうございます。
    名古屋のご出身なんですね。

    情報が参考になったら嬉しいです♪
    名古屋は独特の食文化があって
    面白いですよね。
    Posted by moca*moca* at 2009年09月30日 07:19
    出た! シロノワ~ル♪
    黒蜜、いいですね~~~♡
    こういうときは誘惑に負けていいと思います^^/
    それにしてもおいしそ♪
    Posted by yonkichi at 2009年09月30日 08:29
     めっちゃおいしそーーー!!!
     シロノワール大好きなの。 

     コメダの和風のお店があるなんて
     知らなかったです。 
     さすがは元愛知県民ですね!  

     良い情報ありがとう。
     またひとつ食べたい物が増えました・・・

     
    Posted by なおはっちゃん at 2009年09月30日 12:27
    コメダの和風バージョン・・・
    しりませんでした(^u^)
    焼き茶漬けおいしそ~(≧д≦)

    そうそう、
    ウインカーの調子はいかがですか?
    Posted by 初生のくるまやさん初生のくるまやさん at 2009年09月30日 15:10
    ★yonkichiさんへ

    普通のについてるのは
    メープルシロップだけど、
    さすが、和風だけあって黒蜜!
    もぅ、シロノワール食べるって決めた時から
    カロリーは忘れないと駄目よね(^^ゞ


    ★なおはっちゃんさんへ

    シロノワール、ファン多いですよね!

    私も最近まで知らなかったんだけど、
    だんなが聞いてきて(笑)

    機会があったら、食べてみてね。


    ★初生のくるまやさんへ

    そう、こんなお店があったんですよ。
    焼きおにぎりとか大好きなので
    惹かれちゃいました。

    ウインカー、おかげさまで
    今のところ再発してないです。
    ありがとうございました。
    Posted by moca*moca* at 2009年09月30日 15:20
    こんばんは、

    コメダは名古屋でなくても豊橋、豊川にも
    あるんですよ! 
    日曜日はモーニングが大人気でいつも
    一杯です。

    今夜から予告通り、テンプレートご一緒に
    させていただきます。お許し下さい。

    それから
    明日から品のないブログ名になります。
    コメント欄を汚すことになりますので、
    しばらくコメントは自粛させていただきます。
    moca様のお品が疑われますから、
    Posted by TMネットワークTMネットワーク at 2009年09月30日 23:00
    ★親方様へ

    コメダはもちろん浜松にも
    ボコボコできていて、
    いつも駐車場がいっぱいなことからも
    賑わっていることが容易に想像できますよ。

    でも、浜松に出来てから
    コメダには一度も入ったことがないことに
    気がつきました^^;
    Posted by moca*moca* at 2009年10月01日 13:09
    初めまして♪

    この『おかげ庵』はコメダより好きで時々行ってる名古屋人です。
    他県のコメダ好きの人のブログに書き込みして地元・名古屋のコメダの宣伝プラス、『おかげ庵』の宣伝をしています。

    コメダ同様に他県でも普及するように願っている1人です。
    この『おかげ庵』は、コメダの中では実験店舗として試験的な店です。
    そのおかげ庵は、コメダ珈琲グループの店舗としては中核的な存在のようです。
    味・質共に。

    左からランクを表現すると下記の通りです。↓

    『高級喫茶・吉茶』 → 『おかげ庵』 → 『コメダ珈琲』

    です。

    この中で名古屋市内にしかないのが『コメダ珈琲』以外の店です。

    僕は珈琲好きなので『高級喫茶・吉茶』にも興味はありますが店舗数が『おかげ庵』より少なく、おまけにかなり高めだそうです。
    それと喫茶店でありながらタバコが吸えない店らしいです。
    (タバコを吸わない方なら良い店ですが(笑))
    ココでは、珈琲1杯が数千円と高めです。

    で、『おかげ庵』はというと、コメダより若干高めの400円で飲めます。
    味も珈琲好きな自分でも満足ですね♪
    比較的飲み易く美味しいと思います。

    それから、店内で専用のコンロ(七輪みたいな)で餅を自分で焼いて食べれるのも楽しいですし是非ともオススメしたい店です!
    Posted by ハンズ at 2010年03月22日 20:26
    ★ハンズさんへ

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    高級喫茶・吉茶は存じませんでした。
    調べたら、雰囲気はかなり良さそうですね。
    ドリンクは千円台ですね。
    数千円だったら行く人いないでしょうが
    千円台なら場所代と考えれば納得かな。

    正直言いまして、私はコメダはそんなに好きではないのです。
    コーヒーがおいしいと思えず。
    愛知でコメダに行くなら、他にもっといいお店がいっぱいあると思いますし。
    ただ、どこの店舗も駐車場が広いので
    ミーティングには助かりますね。

    おかげ庵はラインナップが面白いので
    近くに欲しいかも。

    吉茶に行くなら、浜松なら
    春華堂の佐藤店にあるカフェがラグジュアリーな雰囲気でお勧めです。
    その割に、お値段は吉茶ほどいかないのですよ。
    Posted by moca*moca* at 2010年03月23日 14:47
    moca*さんへ

    レスありがとうございます♪
    コメダは確かに名古屋グルメブームを差し引いても、けして珈琲自体は美味しいとは思えず、あのログハウス調の雰囲気に飲まれているんだろうなあと思います。
    それと、人気はやはり、名古屋式モーニングとシロノワールでしょうかw
    それ以外は駐車場が広いとかw

    名古屋は駐車場付が当たり前で無い店の方が少ないので、なんであんなにコメダが人気なのかも疑問なんですけどね。正直。

    で、『おかげ庵』は正直、珈琲専門店の普通の珈琲と同じ価格でありながら甘味喫茶。
    自分で餅が焼けれる楽しさ♪があり、かつ、コメダの姉妹店なのでシロノワールが食べれるところですね。
    それも「抹茶味」というとこら辺が、いかにも甘味処ですね~。

    それと帰り際にレジで清算途中に和菓子が買えますから仏壇用のお供え用のお菓子として買って行くんですよ。
    それもコメダにはないので僕としては嬉しいです。

    そこが今までのコメダにはなかった形態なので好きです。

    現在の店舗数が広がり他県にも出来れば、今日はコメダ、明日は『おかげ庵』みたいに選択できるようになり楽しさが広がります。

    それと珈琲好きな自分から言わせて頂くとコメダも、このおかげ庵も名古屋市内にあちこちある喫茶店の一部に過ぎず、雰囲気が良く落ち着きがあって美味しいところを探しては普段楽しんでいます。
    Posted by ハンズ at 2010年03月24日 04:24
    ★ハンズさんへ

    愛知は喫茶店が多く、いろんな選択肢があっていいですね。
    そういう意味でも、「おかげ庵」が近くに出来たら
    さらに選択肢が広がってうれしいのですが。
    Posted by moca*moca* at 2010年03月24日 15:56
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    おかげ庵さん♪
      コメント(13)