ぱんプラスさんの8月のレッスンに
参加してきました。
今回は『夏のフルーツサンドを楽しむ会』

なんて魅惑的な会でしょう
この時期はおいしい果物が
豊富な時期ですものね。

とはいえ、個人で
こんなたくさんの種類を使うのはなかなか。
こういう機会は有難い。
ホップ食パンとココア食パン
クリームも
ノーマル・ヨーグルト入り・マスカルポーネ入りと
3種類。
これをどう組み合わせるか
そこはとても迷いますが
楽しい時間です。

採算とか考えなくていいので
好きなフルーツてんこ盛りです♪
クリームもたっぷり。
あ、でも、のせる時には
カットするときのことも考えて並べます。
カットするときもコツがあります。

いざカットするとなるとこわくて、
先生にお願いしました(^-^;
美しい断面に気分が上がります。

そうそう、サンドを
冷蔵庫で冷やす間に
あこ酵母のしろぱんを作りました。
一次発酵の終わった生地を
成型しました。
そして、焼成。

白いぷっくり可愛い丸パン
成型がイマイチだったのか
形がレモンっぽいかも(≧▽≦)
そして、いよいよランチタイム。

お皿に盛り切らないほど
たくさんのサンドができました。
どの組み合わせもおいしかった
人を招く時とか
頑張って作ってみようかな~
参加してきました。
今回は『夏のフルーツサンドを楽しむ会』

なんて魅惑的な会でしょう

この時期はおいしい果物が
豊富な時期ですものね。

とはいえ、個人で
こんなたくさんの種類を使うのはなかなか。
こういう機会は有難い。
ホップ食パンとココア食パン
クリームも
ノーマル・ヨーグルト入り・マスカルポーネ入りと
3種類。
これをどう組み合わせるか
そこはとても迷いますが
楽しい時間です。

採算とか考えなくていいので
好きなフルーツてんこ盛りです♪
クリームもたっぷり。
あ、でも、のせる時には
カットするときのことも考えて並べます。
カットするときもコツがあります。

いざカットするとなるとこわくて、
先生にお願いしました(^-^;
美しい断面に気分が上がります。

そうそう、サンドを
冷蔵庫で冷やす間に
あこ酵母のしろぱんを作りました。
一次発酵の終わった生地を
成型しました。
そして、焼成。

白いぷっくり可愛い丸パン

成型がイマイチだったのか
形がレモンっぽいかも(≧▽≦)
そして、いよいよランチタイム。

お皿に盛り切らないほど
たくさんのサンドができました。
どの組み合わせもおいしかった

人を招く時とか
頑張って作ってみようかな~