LeafさんにてRico先生の
テーブルコーディネートのレッスンを受けてきました。
テーマは「秋の実りを楽しむDinnerテーブル」

イメージはハードカジュアル+モダン
対極のイメージをミックスするのは難易度が高そうですが、
さすが、Rico先生、素敵にコーディネートされてます。
ハードカジュアルには、エスニックな要素があるので
多色使い。
ぽってりした陶器の食器、温かな雰囲気のフェルトのマットは
ハードカジュアルのイメージ。
スタイリッシュなカトラリーや黒のグラスはモダンのイメージ。
一輪挿しとキャンドルスタンドで高さを出し、
立体感と一体感を演出されてました。
あと、ランナーのように、横のラインに並べた
プリザープドのリーフ使いがとても素敵で是非真似したくなりました。
お花もオレンジのケイトウなどを使い
実りの秋らしさを。
洋のテーブルなので
シンメトリーにしたいところですが、
家庭でそこまでやってしまうと少し大げさになる場合もあるとのことで
今回は、そのあたりも考慮して。
実際に家庭でする場合のことも考えての
コーディネートのレッスンなのでより身近な感じられ
うちでも出来るかな?と思えます。
さて、レクチャーをひと段落してのクラフトタイム。
可愛いフェルトのコースターを使ってナプキンリングを作りました。

コースターとしても使えるよう、取り外せるように作るところも
ニクイですね(^_-)
レッスンの終わりは
お楽しみのティータイムです。
まずは、レシピつきのsweetdrink♪
マロンのお汁粉

チャイグラスがまたおしゃれ
甘めなので、少な目のこの位の量がちょうど良いです。
そして、こちらのケーキはアボンドンスさんの新作のチョコムース

スタイリッシュなデザインもさることながら
お味もとろけそう
お土産までついて充実のレッスンでした。
おみや入れ用のペーパーバックには
ハロウィンっぽいチャームが!

サティのチョコとゼリー&ペーパーシート

おうちでの楽しみまで、考えてくださりありがとうございました!!
テーブルコーディネートのレッスンを受けてきました。
テーマは「秋の実りを楽しむDinnerテーブル」

イメージはハードカジュアル+モダン
対極のイメージをミックスするのは難易度が高そうですが、
さすが、Rico先生、素敵にコーディネートされてます。
ハードカジュアルには、エスニックな要素があるので
多色使い。
ぽってりした陶器の食器、温かな雰囲気のフェルトのマットは
ハードカジュアルのイメージ。
スタイリッシュなカトラリーや黒のグラスはモダンのイメージ。
一輪挿しとキャンドルスタンドで高さを出し、
立体感と一体感を演出されてました。
あと、ランナーのように、横のラインに並べた
プリザープドのリーフ使いがとても素敵で是非真似したくなりました。
お花もオレンジのケイトウなどを使い
実りの秋らしさを。
洋のテーブルなので
シンメトリーにしたいところですが、
家庭でそこまでやってしまうと少し大げさになる場合もあるとのことで
今回は、そのあたりも考慮して。
実際に家庭でする場合のことも考えての
コーディネートのレッスンなのでより身近な感じられ
うちでも出来るかな?と思えます。
さて、レクチャーをひと段落してのクラフトタイム。
可愛いフェルトのコースターを使ってナプキンリングを作りました。

コースターとしても使えるよう、取り外せるように作るところも
ニクイですね(^_-)
レッスンの終わりは
お楽しみのティータイムです。
まずは、レシピつきのsweetdrink♪
マロンのお汁粉

チャイグラスがまたおしゃれ

甘めなので、少な目のこの位の量がちょうど良いです。
そして、こちらのケーキはアボンドンスさんの新作のチョコムース


スタイリッシュなデザインもさることながら
お味もとろけそう

お土産までついて充実のレッスンでした。
おみや入れ用のペーパーバックには
ハロウィンっぽいチャームが!

サティのチョコとゼリー&ペーパーシート

おうちでの楽しみまで、考えてくださりありがとうございました!!
あちらでよく見た形です。懐かしい。
あ・・・先生がグラスの説明をしていた時、
写真を撮るのに夢中になっていて聞き漏らしました^^;
すみません。
トルコ・・・いつ行ってみたい国です!
★ゅきさんへ
素敵なコーディネートですよね♪
自分で作るとなるとかなり難しいです^^;
少しでも写真を撮る時とか、
きれいにセッティングしたくて
こういうレッスンに参加してますが、
まだまだ、先生レベルには程遠いです。
私も見て感激して、終わっちゃってるかも(^^ゞ
テーマにピッタリの色合いの装いでお越しになったのでビックリでした!
レッスンの様子を素敵に紹介していただいて嬉しいです。
私も写真を上手く撮れるように頑張らないと!です。
レッスンで使ったチャイグラスは、トルコ製です。
金の装飾が好きでよく使っています。
また近いうちにお逢いできると嬉しいです♪
ありがとうございました☆
先日はレッスンありがとうございました!
レッスンの様子、ちょっと詳しく書きすぎたかしら?
もう少しサラッと書いたほうが良かったかも・・・と思ったり^^;
でも、忘れないようにとつい書いちゃいました。
とても素敵なレッスンでした♪
チャイグラス、やはりトルコのものでしたか。
金使いがゴージャス&品があって素敵でした。
私も、又お目にかかれるのを楽しみにしています。
今後もよろしくお願いいたします。