おいしいのが好き☆

おいしいものは幸せの素。 すべての人が温かい食卓で幸せになりますように。

「我が家のアイドルでふれあい活動」~はままつ好奇心大学

いよいよ始まりました、第5回はままつ好奇心大学!

今夜は第1回目、
「我が家のアイドルでふれあい活動」の講義でした。

実際に、ワンちゃん猫ちゃんが登場して
どうやってしつけるか、
ボランティアに行く際に心がけること、
クリッカートレーニングというしつけ方法を
実際に犬役と飼い主役に分かれゲームをしながら紹介。
私、犬役でした^^;

実際にやって、思ったのは
やはり飼い主の指示が明確でないと
犬が困るんだなぁと思いました。

我が家に犬はおりませんが
参考になることもあり、
大変勉強になりました。

笠原先生、ボランティアスタッフの皆様、お疲れ様でした。

「我が家のアイドルでふれあい活動」~はままつ好奇心大学
トレーニングのレクチャー中。

「我が家のアイドルでふれあい活動」~はままつ好奇心大学
訪問先での怪我の予防のため、爪にプロテクターを装着中。

「我が家のアイドルでふれあい活動」~はままつ好奇心大学「我が家のアイドルでふれあい活動」~はままつ好奇心大学

車椅子に対して拒否反応を示さぬように、慣らす訓練。
訪問先での接し方のレクチャー。


なお、まだ残りの講義の席に余裕があるようなので、
興味のある方は、申し込みされては如何ですか?

また、会場はちょっと冷えますので、
温かくしてお出かけくださいね。

はままつ好奇心大学!のブログはこちら

    同じカテゴリー(おけいこ・学び)の記事
    この記事へのコメント :
    こんばんは、今日は好奇心大学にご出席くださりありがとうございました。

    私、最後につたない挨拶しましたcです。車イスのデモしたのは私の主人です。

    去年もお会いしてまた今年もとは・・
    犬役とっても良かったですよ、実は我が家の愛犬トイレシートのデモに出る予定でしたが教室外の待機場所で、吠えがひどく、即退場!車待機となりました(-_-メ)

    ワンコのしつけって、難しいです一生お勉強です。頑張らなくちゃ(>_<)
    Posted by くらまま at 2008年02月14日 00:25
    ★くらままさんへ

    コメントありがとうございます。

    やっぱり、そうでしたか!?
    たぶんそうじゃないかと思ってました。
    どなたかが、くらままさんと呼んでいたのが聞こえたので(^^)

    お疲れ様でした。

    しつけ・・・犬にしても、他の動物でも
    人間にしても、なかなか難しいですよね。
    やはり、根気良く繰り返すことが必要ですよね。
    忍耐と愛情が必須かな?

    また、お会いできたらいいですね。
    Posted by moca*moca* at 2008年02月14日 07:48
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「我が家のアイドルでふれあい活動」~はままつ好奇心大学
      コメント(2)