あるイベント会場の下見に駅南方面にお出かけ。
あまり行った事がないところなので
一人で行けるか不安なので、一応確認しないと。
さて、普段行かない方面ですので、
せっかくならランチでも食べちゃいましょう。
そういえば、はまぞうブロガーさんのお店があったっけ。
ということで、訪れたのは
旬の料理 あまのさん。
はまぞうではでぶっちょの大将として有名ですね。
店内に入ると、いきなり大将と目があったので、
ごあいさつして、カウンター席に。
ランチメニューもいろいろあるので迷いつつ、
豚の角煮定食をオーダー。

定食を撮るのは難しいですね。イマイチですみません。

メインの角煮。
豚が柔らかいのもさることながら、
付け合せのお野菜もとてもおいしかったです。

少ないけど、お刺身もついてます。
今日の野菜サラダは
先日、私も買ったわさび菜が入ってました。
細かくして、他の葉野菜などと和えたら
モサモサ感が気にならず、
おいしくいただけるんですね。
これは真似しちゃおうっと。
茶碗蒸し(蟹身が入ってた♪)もお味噌汁も漬物も
どれもおいしかったです。
このボリュームで1050円はお得な感じですね。
次は地鶏の焼き鳥丼も食べてみたいなぁ。
あと、常連さんが軒並み注文していた
お蕎麦が気になっちゃいました。
大将と女将さんが仲良く切り盛りするお店。
常連さんが多そうでした。
大将いわく、最近はブロガーさんが沢山来てくれて
忙しいよーとのこと。
繁盛してますね(^_-)-☆。
また、伺いますね。
ごちそうさまでした。

旬の料理 あまの
浜松市増楽町645-1
11:45-13:45
17:45-22:30
月曜定休
あまり行った事がないところなので
一人で行けるか不安なので、一応確認しないと。
さて、普段行かない方面ですので、
せっかくならランチでも食べちゃいましょう。
そういえば、はまぞうブロガーさんのお店があったっけ。
ということで、訪れたのは
旬の料理 あまのさん。
はまぞうではでぶっちょの大将として有名ですね。
店内に入ると、いきなり大将と目があったので、
ごあいさつして、カウンター席に。
ランチメニューもいろいろあるので迷いつつ、
豚の角煮定食をオーダー。

定食を撮るのは難しいですね。イマイチですみません。

メインの角煮。
豚が柔らかいのもさることながら、
付け合せのお野菜もとてもおいしかったです。

少ないけど、お刺身もついてます。
今日の野菜サラダは
先日、私も買ったわさび菜が入ってました。
細かくして、他の葉野菜などと和えたら
モサモサ感が気にならず、
おいしくいただけるんですね。
これは真似しちゃおうっと。
茶碗蒸し(蟹身が入ってた♪)もお味噌汁も漬物も
どれもおいしかったです。
このボリュームで1050円はお得な感じですね。
次は地鶏の焼き鳥丼も食べてみたいなぁ。
あと、常連さんが軒並み注文していた
お蕎麦が気になっちゃいました。
大将と女将さんが仲良く切り盛りするお店。
常連さんが多そうでした。
大将いわく、最近はブロガーさんが沢山来てくれて
忙しいよーとのこと。
繁盛してますね(^_-)-☆。
また、伺いますね。
ごちそうさまでした。

旬の料理 あまの
浜松市増楽町645-1
11:45-13:45
17:45-22:30
月曜定休
ブログ拝見していると『大船』さんがお気に入りの和食やさんのようですね!
何か縁のようなもの感じますね。
『大船』さんには家の女将の従兄弟が調理場に勤めています。そしてもっと凄いことは、僕の後輩たち(浜松の紅すづめで修行していた)が何人もお世話になっていることです。
だから美味しいお料理を提供してくれるお店だと思います。
avancerさんの記事見てたら、
行きたくなって・・・。
照り焼き丼、やっぱりおいしいんですよね。
今度は絶対食べよっと。
★でぶっちょの大将さんへ
昨日はありがとうございました。
コメントもうれしいです。
そうなんです、『大船』さん、今一番のお気に入りなんです。
浜松は狭いですね。
いろんなところで繋がってるんですね。
『大船』さん、いつもお忙しそうで
なかなかブログのことは言い出せないのですが、
もしお会いすることがあれば、
よろしくお伝えくださいませ。
また、あまのさんへもお邪魔しますので
その時はよろしくお願いします。
『あまの』さんへ行ったんですか~
大将ん処の地鳥照り焼き丼は本当にお薦めです!(≧▽≦)b
次は是非!!!
蕎麦も旨いっス!ヽ(`▽´)/
松さん、お久しぶりです。
もしかして、あまのさんにはよく出没されるんですか?
いつかばったりお会いしたりして(* ̄m ̄)。
地鶏照り焼き丼、そんなにお薦めなんですね。
えー、お蕎麦もー。
そんなに食べられるかなぁヾ(@°▽°@)ノ