今年も開始した緑のカーテン計画。
昨年、支柱とネットが耐え切れず倒れたので
今年はもう少し、なんとかしたい・・・
義父がやってくれると言ってはくれたものの、
甘え下手な私、やっぱり、自分でやっちゃいました。
私、3姉妹の長女。
しかも、転勤族の家庭だったので
幼馴染の年上の友達とも縁がなく、
なんでも自分でやらなきゃならなかったので、
人に頼るのがヘタなんです。
一応、もう少し耐荷重upしたと思うのですが。
上手くいったかどうかに関わらず、
もうしっかりゴーヤはくるくるツルを伸ばししがみついてます。

今年もたくさんゴーヤが採れますように☆
(って、完全、日よけ目的が食欲に摩り替わってる~)
昨年、支柱とネットが耐え切れず倒れたので
今年はもう少し、なんとかしたい・・・
義父がやってくれると言ってはくれたものの、
甘え下手な私、やっぱり、自分でやっちゃいました。
私、3姉妹の長女。
しかも、転勤族の家庭だったので
幼馴染の年上の友達とも縁がなく、
なんでも自分でやらなきゃならなかったので、
人に頼るのがヘタなんです。
一応、もう少し耐荷重upしたと思うのですが。
上手くいったかどうかに関わらず、
もうしっかりゴーヤはくるくるツルを伸ばししがみついてます。

今年もたくさんゴーヤが採れますように☆
(って、完全、日よけ目的が食欲に摩り替わってる~)
忙しい親に頼めず
自分で何でもやってた(^^;;
実が待ち遠しいですね(笑)。
★寿司屋の姉さん♪へ
姉さんもなのね。
だから、私たち、波長が合うのかな(笑)
うちもここ三年くらいゴーヤカーテンやってます
屋根樋に網をくくりつけるんですが強風にも耐えていっぱい実を付けてくれます
どうせなら収穫の楽しみがあるほうがいいですもんね
豆あんさんも長女なんですね。
私、わりとボーっとしてるように見えるらしく、
初対面の人は頼りなさそうに見えるみたいです(笑)
ゴーヤカーテン、一挙両得でいいですね。
朝顔でも風船かずらでもいいけれど
やっぱり食べられるのはポイント高いですね。