ランチがすぐに入店できないので、
予約時間までの空き時間にアイビースクエアの一角にある
児島虎次郎記念館へ。

ところで、大原美術館にて入場券を買うとき
大原美術館のみの入場券にするか、
児島記念館とのセット券にするか迷い、
大原美術館のみの入場券にして入場したのですが、
入ってすぐに、児島虎次郎の絵があり、
ひと目見て、すぐに後悔しました。
児島さんの絵がとても素敵というか
もっと見たい!!という気持ちになったからです。
それは、どうやら旦那も同じだったようで。
さて、それでも安くなくても見に行こうと決め、
チケットを求めようと窓口を見たら、
大原美術館のチケットをお持ちの方は割引になると書かれてました。
結局、セット券と変らない金額で入場できました。
さすが、大原さん、やりますねー。
児島虎次郎の絵は、印象派の絵のような、
明るい色合いで
とても女性を可愛らしく描いてるものが多く見られました。
もちろん、その年代により、画風に変化がありますが。
とても若い時期から絵の才能を見出され、
大原氏から援助を受け渡欧します。
ただ、47歳の若さで亡くなってます。
もっと、長生きであればもう少し多くの作品を残せたかもしれませんね。
こちらの記念館には、彼の作品のほかに、オリエント室という
古代エジプトやオリエントの美術工芸品の収蔵もありました。
さて、この記念館のあるアイビースクエアは
赤レンガに蔦が絡まってます。



元々は倉敷紡績の工場だった場所を再開発したそうです。
びっしり絡まる蔦も印象的ですが、
一番印象的なのは水路かも。

ここにも睡蓮の花が。

そして、なぜか重なるようにびっしりといる亀さんたち。
繁殖して増えすぎてるのかしら??
とてものんびりした雰囲気のスポットでした。
予約時間までの空き時間にアイビースクエアの一角にある
児島虎次郎記念館へ。

ところで、大原美術館にて入場券を買うとき
大原美術館のみの入場券にするか、
児島記念館とのセット券にするか迷い、
大原美術館のみの入場券にして入場したのですが、
入ってすぐに、児島虎次郎の絵があり、
ひと目見て、すぐに後悔しました。
児島さんの絵がとても素敵というか
もっと見たい!!という気持ちになったからです。
それは、どうやら旦那も同じだったようで。
さて、それでも安くなくても見に行こうと決め、
チケットを求めようと窓口を見たら、
大原美術館のチケットをお持ちの方は割引になると書かれてました。
結局、セット券と変らない金額で入場できました。
さすが、大原さん、やりますねー。
児島虎次郎の絵は、印象派の絵のような、
明るい色合いで
とても女性を可愛らしく描いてるものが多く見られました。
もちろん、その年代により、画風に変化がありますが。
とても若い時期から絵の才能を見出され、
大原氏から援助を受け渡欧します。
ただ、47歳の若さで亡くなってます。
もっと、長生きであればもう少し多くの作品を残せたかもしれませんね。
こちらの記念館には、彼の作品のほかに、オリエント室という
古代エジプトやオリエントの美術工芸品の収蔵もありました。
さて、この記念館のあるアイビースクエアは
赤レンガに蔦が絡まってます。



元々は倉敷紡績の工場だった場所を再開発したそうです。
びっしり絡まる蔦も印象的ですが、
一番印象的なのは水路かも。

ここにも睡蓮の花が。

そして、なぜか重なるようにびっしりといる亀さんたち。
繁殖して増えすぎてるのかしら??
とてものんびりした雰囲気のスポットでした。
たった4日間ほどの滞在でしたが、沢山食べ過ぎて確実に太りました・・・。でもおいしかったな~。
12月は台湾に行く予定です。
やっぱり食べちゃうな。ナイトマーケットとかすんごい楽しみです。
北京、おいしいものがいっぱいなんですね。
気になります(笑)
台湾に行く予定があるんですね。
楽しみですね!
わたしもいつか行ってみたいところです。
おいしい食べ物、多そうだし、
お茶もおいしそう。
美術館、いつか行ってみたいなぁ。
倉敷はお城と水の町、っていうイメージ。
風情ある町並みを楽しんだmoca*さんがちょっとうらやましいなぁ。
疑似体験させてもらっちゃいました♪
確かに、耐震強度などの問題もあるので
古いものをそのまま使うのはなかなか難しいのでしょうが、
あの味のある建物をどんどん取り壊すのは
忍びないものがありますよね。
いいものは残して欲しいものですね!
疑似体験していただけたら、うれしいです♪