沖縄旅のレポートの続きです。
3日目、だんなのレースのスタートを見届けたら
ひとり別行動でおでかけです。
レース会場になってる名護市内・本部半島は
交通規制があるので
沖縄自動車道に乗り、読谷村方面へ
読谷村は沖縄の陶器の町、
やちむんの里という陶芸家が集まってる場所があります。
食べるのが大好きな私は
もちろん器も大好き♪
今回は、やちむんを手に入れたいなとここを訪れました。
立派な登り窯もあります。
工房では作ってる途中の器たち。
工房の屋根瓦も
ここで焼かれたものなのでしょうか・・・
販売所もいくつかあります。
ぽってりと厚めで
力強い模様が特徴の器が多いかな。
何軒か回って私が買い物したのはこちらの北窯の販売所。
気になるものはいくつもあったのですが
値段もなかなか良いのもありますが、
ひとつが結構ずっしり重いため
結局、小ぶりのお皿と湯飲みを選びました。
沖縄料理をのせたいなー
さて、やちむんの里はなかなか広い敷地だったので
楽しいお散歩タイムでもありました♪
ここでの、楽しい出会い?についての番外編も書きますので
お楽しみに。